
我が家のスーパードルフィー(SD)の紹介
こんにちは、紅秀峰です。
私の趣味のひとつにドールがあります。
大きい子がSDが3人とブライス2人、中くらいがジェニーさんやベッツィーさん、小さい子はプチブライスが数人とその他にもワチャワチャとおります。数をきちんと把握できていないのは、うちの母がガンガン増やしていたからです(汗)。
大きい子も小さい子もそれぞれの可愛らしさがあります。
今回は大きい子3人のお嬢様を紹介します。
※名前はうちにお迎えしたときにつけたもので、商品名(型のタイプ)とは異なります。
13歳?!大人びたお嬢様・瑞香(みずか)
私のドール趣味を開眼させた運命のお嬢様です。
そう、最初にお迎えすることになった子がSD13サラのこの子です。
13というのは13歳ということだそうですが、どう見ても中学生には見えないと思うのですが13歳。。女子大生だと言われた方がしっくりくるような。。
何がきっかけかは忘れてしまったのですが、16年前位のある日、ネットでSD(スーパードルフィー)の存在を知って、それまで全くと言っていい程ドールに興味がなかったのに、一気に、
「欲しいーーー!!!」
と、心を奪われました。
それからお迎えしたのは約半年後のことです。
大きなお人形を欲しいという欲求そのままにうちに迎えていいのか、と自問自答しながら、毎月ドール資金用に貯金していました。
年末のドルパで実物を目にして、その場でお迎え決定しました。
※ドルパ:ドールズパーティー、ボークスの主催するドールイベント。
その後はうちに宅急便で来たのですが、エステ(バリ取り)が必要でそのまま京都の工房に直行することになりました。当時はバリがあったんですよねぇ(;´Д`)プラモメーカーの名残り
また実物を目にして母もこの可愛さにメロメロになりました。ネットで見たときは何とも思わなかったらしいですが、本物の美しさに惚れたとのこと。
この子たちの着ているお着物は母作です。
SDの最初の女の子・明日香
2番目にお迎えしたお嬢様です。
SDの最初に発売されたタイプの女の子です。「のの」タイプは目がクリっとした今風の顔の子でした。
最初にお迎えしたSD13はサラでおとなしめのお顔立ちなので、今度はツンとした感じがいいなぁ、とこの子をお迎えしました。当時はSD・MSD・SD13のラインナップで今ほど選べなかったんです。
SDとSD13は服やウィッグが互換性があるのもあったのも決め手でした。
姉妹が出来て嬉しいなーと、この頃はドール関連のものを買い漁り、自作していました。
こぼれ話ですが、この写真の帯は、ドールサイズで合う帯地がなかなかなくて人形の秀月本店の浅草橋店で購入したものです。いいお値段しました(;・∀・)ちょうど花火大会で帰り道が混雑して(ノーチェックだった)大変だったのですが、気にならないくらいドール服作りに熱中していました。
眠り姫・夢香
3人目にお迎えしたのはMSDミュウ、眠り目のお嬢様です。
この子はうちで唯一の限定のお嬢様で、ボークス宇都宮店の開店記念の子なのです。
どうしてもお迎えしたくて、開店日の朝、新幹線でお迎えに行ったのも今となってはいい思い出です。
三姉妹の中で、この子だけ服の互換性がありません。なのでミニSDサイズのは全て彼女のものです。
SDは子供の年齢設定なんだけど、あまりそう見えない上のお姉さまがいるせいか、この子は本当に子供~!って感じが愛おしいです。
おわりに
SD編、としましたが只今うちの子たちは冬眠中(箱の中で長期休暇)ですので、最近のお写真、他のお嬢様方はお目覚めになったタイミングでご紹介できればと思います。
またこのブログ開設以来、以前のブログのリライトがメインでしたが、また色々なことを書いていきます。
特化ブログも楽しいけれど、自由に色々書ける場所も必要なので雑記ブログはやっぱり大好きです。
これからもよろしくお願いいたします。